Agate アゲート/めのう

第一チャクラアゲート

 

《 サポートするエネルギー:調和・絆 / 人間関係 / グラウンディング 》

しま模様や様々な模様が印象的なアゲート。日本では『メノウ』と呼ばれています。アゲートには、大地のパワーが宿っていると信じられてきました。水晶の仲間、アゲートは小さな結晶が集まって出来た石。集団の調和、家族の絆を深めるパワーストーン。チームで何かを達成したり、人と人との繋がりを深めたい人のお守りにどうぞ。傷ついた心とオーラの穴も塞いで癒していきます。

 

  • 人との繋がり
  • 家族やチームの絆
  • 心のダメージの修復
  • グラウンディング力
  • 心身のバランス、調和
  • 夢や目標達成
  • 邪気払い



日本では、『瑪瑙(めのう)』と呼ばれます。

アゲートは微細な石英の結晶が集まってできた石で、カルセドニーと基本的に同じ鉱物なのですが、色むらが少なく一定のものをカルセドニー、縞などの模様入りのものをアゲートと呼んで区別しています。そして、不純物を多く含み透明感が全くないものはジャスパーです。

・カルセドニー : カーネリアンやクリソプレーズなど

・アゲート : ブルーレースやスレイマン、オニキスなど

・ジャスパー : ダルメシアンジャスパーやレッドジャスパーなど

石英ファミリーは、沢山存在しています。水晶も石英です。そして水晶の仲間にはローズクオーツやシトリン、アメジスト、モリオンなど沢山存在しています。古来からお守り的な意味合いで大切にされてきた歴史があります。

アゲートには大地のパワーが宿っていると信じられてきたからです。古くから日本でも瑪瑙として、祭祀の場で用いられたり、装飾品として親しまれてきた歴史があります。古代エジプトやギリシャでは治療薬としても使用されていたそうです。

硬度:7

 

浄化方法

 

 

 

アゲートは紫外線に弱い性質を持っています。日光浴はおやめください。属性が地であるアゲートは水の浄化よりも、大地に根ざした浄化が一番合います。月光浴の浄化の際も、プランターの土などの上に置き、月の光を浴びさせてあげるのも良いでしょう。

 

 

良い気分になるアイディア

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。